top of page
top背景_j.jpg

AKIHABARA ENCOUNT

eスポーツコーチングサービス

​eスポーツの基礎を学んでみませんか?

1.eスポーツの今

2019年現在、国内のeスポーツの人口が急速に拡大しています。eスポーツの主戦場であるPCゲームのプレイヤーが2016年から2017年にかけて481万人も増加しており、今後もeスポーツ人口は増加する見込みです。

しかしながら、日本ではeスポーツを学ぶことができる場が、ほとんどありません。

 

2.eスポーツの教育的価値

eスポーツは世界的に教育的価値が認められつつあります。

具体的な動きとして、スウェーデンの公立学校ではeスポーツが授業として取り入れられています。またアメリカでは奨学金の対象にもなっています。

eスポーツはチームで対戦相手と対峙するため自然に

・分析思考力

・コミュニケーション力

・課題管理力

・問題解決力 などが培われます。

3.サービス

【中高大の部活、サークル対象】

​ E-sports Coaching 

AkihabaraEncountのコーチが大学のeスポーツサークルや高校のeスポーツ部のコーチングします。受講者のレベルに合わせた指導を行い、チーム全体のレベルアップを図ります。

​講師料:週1回 2時間 月4万円~

【eスポーツコースを新設したい​専門学校・塾対象】

   E-sports Course ​Organization

カリキュラム作成、講師アサイン、プロモーション支援などeスポーツコース新設の際に必要な業務を包括的にサポートするので少ない負担で始められます。

eスポーツコース新設サポート:応相談

講師料:週1回 2時間 月4万円~

League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)は、Riot Gamesの登録商標です。
©2015 Riot Games, Inc. All rights reserved. League of Legends and Riot Games are trademarks, service marks, or registered trademarks of Riot Games, Inc.
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDSは PUBG Corporation とその関連会社の登録商標です。
© 2017 PUBG CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS and PUBG are registered trademarks, trademarks or service marks of PUBG
ShadowverseはCygamesとその関連会社の登録商標です。

© Cygames, Inc. All Rights Reserved.The following software may be included in this product.Third Party Notices and Licenses
OverwatchはBLIZZARD ENTERTAINMENT, INC.とその関連会社の登録商標です。
StreetfighterシリーズはCAPCOM U.S.A., INC. とその関連会社の登録商標です。
TEKKENシリーズは©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.とその関連会社の登録商標です。

VALORANT及びライアットゲームズは、Riot Games, Inc.の商標又は登録商標です。VALORANT© Riot Games, Inc.

© 2019 AKIHABARA ENCOUNT

bottom of page